QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2021年06月25日

”祝” 総走行240,000Km超え


 長年連れ添っている愛車のトリップメーターが240,000Kmを超えていることに気付きました。

 良く出来たバイクです。

 メーカーでは300,000Km以上もつように作っているようです。

 初度登録は昭和63年で、かれこれ32年間乗り続けております。

 オイル交換、タイヤ交換、通常のメンテナンスは自分で行いますが、正規ディーラーさんには免許取り立ての

 頃より40年ほどお世話になってます。 最初の頃はショップのツーリングに参加して色々と教わりました。

 このバイクには北海道を含め日本中乗せていってもらい思い出もいっぱいです。

 これからもツーリング&キャンプを楽しむ予定です。



  


2021年06月24日

手作りアルコールストーブ、炊飯実験



手作りのアルコールストーブで炊飯実験! 米一合

アルコールの量は醤油の携行容器に八分目ぐらい。

燃焼時間約10分




















おいしそうに炊きあがりました。

大成功。
  


2017年11月13日

2017 秋の九重ツーリング・キャンプ


九重のキャンプ場周辺の木々は綺麗に色付いてます。
キャンプ場の露天温泉で温まり焼肉とたき火でリラックス&リフレッシュ!
 
先月はソロでしたが、今回は友人と同行です。 

























阿蘇山は今回も良い天気で迎えてくれましたが、草千里付近はガスがかかってました。 
               
     












これが前回紹介したケニーロードの看板です。

箱石峠を楽しんで無事帰り着きました。
  


2017年10月10日

2017 10月キャンプツーリング




















今回は九重やまなみではなく阿蘇をメインにルート設
定しました。



















レーシンライダー ケニーロバーツにちなんでケニーロ
ードと呼ばれている道を走っていると展望台になにや
ら人垣が、ケニーロバーツとプリントしてある青いTシャ
ツを着た外国人を多数含んだ団体さんです。
この日は珍しい光景を見たと思い目的地の草千里に向かう。
『帰り着いてからバイク屋でこの話をすると、ケニー
ロバーツは時々アメリカの友人を呼び阿蘇ツーリン
グをするとのこと。もしやと思い写真を拡大すると
それらしい人物が映ってました。多分ね』
































約30年ぶりの草千里、登山道は通行止めや片側交互
通行の場所が多いので事前にルート設定が必要です。











米塚も相変わらず綺麗です。
この日は産山のキャンプ場で宿泊
翌日、ここまで来たからには温泉に浸かって帰ろうと
思い黒川温泉に向かう。 いつもの穴湯が工事中
のため地蔵湯でゆったり。
まだ早い時間だったので貸切状態。











湯上りの「湯上りソフトクリーム」を食べ、気を引き
締めて帰路へ。
一の宮の木村とうふ店で晩酌用の冷や奴に木綿
豆腐を調達し箱石峠を快走、美里町からR445で
五木村へ、橋からのバンジージャンプを横目に
人吉方面へ。
無事に帰りつきました。めでたし。
次回は11月の連休に計画中。

  


2017年10月03日

2017 夏のツーリングキャンプ


 五木村の山中

 渓流沿いを歩くこと

 約20分

 大滝(落差35m)

 マイナスイオンを
 
 全身に浴びて

 クールダウン。 

 滝の真上にも

 行けますよ。




 夜は標高1000m

 のキャンプ場

 真夏でも快適で~す。




旅の途中、ついに

走行200,000km

超えちゃいました。

                      


  


2017年07月31日

早朝霧島ツーリング




















 
 猛暑と混雑を避けて早朝に久しぶりの霧島ツーリング。

 生駒高原側からえびの高原を目指しましたが、火山活動の為通行止め、残念。
 ぐるっと回り十数年ぶりの御池に立ち寄り。
 この時間で6時ぐらい、霧?水蒸気?朝もやをたたえて静かに迎えてくれました。
 釣り人が二組ほど先客で居るだけでした。

 ここから高千穂河原経由で霧島温泉郷方面へ、途中、鹿の親子と何組か遭遇。
 次の 目的地はこれまた20年ぶりぐらいの山之城温泉、野湯を楽しんで約160Kmのツーリングを
 快適に楽しみました。























  


2017年05月26日

GW キャンプツーリング 


 今年のGW恒例のキャンプツーリングの様子です。

 ツーリングテント、寝袋、焚き火台は今回初使用の物となります。
 焚き火台があると人が集うことがわかりました。 今回は大阪からのツーリングライダーと
 ファミリーキャンプに来ていた方達です。

 新アイテムの追加で今後は更に快適なツーリングキャンプが出来る事を確認。

  


2017年01月06日

天空の小道























久しぶりに久住までキャンプツーリングに出かけました。
全国的に有名になった天空の道も熊本地震と大雨によるがけ崩れで残念なことになっています。
そこで、阿蘇カルデラに伸びる「天空の小道」?「天空の散歩道」?です。
この日は空気が澄んでいないので少し残念。 根子岳も少し霞んでいます。
でも、本来の目的のキャンプツーリングは長者原近くの泉水キャンプ村で途中で調達したホルモンとカルビを炭火で焼き、同じく途中で調達した馬刺しと豆腐をつまみに黒川温泉で見つけた地元の酒を飲み締めくくりにキャンプ場の温泉露天風呂で充実したキャンプツーリングを楽しめました。あまりに気持ちが良かったので露天風呂に3回もつかりました。
  


2015年10月03日

Dr’イエローとはこれのことか?

      

 先日、博多で自分の乗る
 新幹線を待っていると後ろ
 を珍しい色の車体が通って
 行った。

 何気に眺めていたが
 ふと思い出した。
 もしや、これが噂の
 Dr’イエローか?

 にわかに人が集まり写真を
 撮りだしたので確信し、
 一枚撮りました。










  


2015年10月02日

こんな小学校、楽しそう!


 海に浮く小学校!

 津奈木町立 赤崎小学校

 現在は廃校です。

 教室から釣りが出来そう

 こんな学校が無くなるなんて、

 子供が減るのはさみしいですね。


  


2015年10月02日

夏の思い出




 2015年

 夏の思い出

 伊佐市 布計小跡

 大口には高校卒業まで住んでいましたが、今回初めて訪ねてみました。

 幼いころ以来、久しぶりにミーミー蝉の声を聴き感激。

 やっぱり大口の「空」と「たんぼ」はきれいでした。



















  


2015年04月02日

大口 忠元公園の桜

 
 先週末、午前の早い時間に
 大口の忠元公園に寄って
 きました。

 まだ満開ではなかったですが
 朝の澄んだ空気の中、桜のトン
 ネルを気持ちよくバイクでくぐり
 ました。

 多分今頃は満開だと思います。

 桜祭りの準備も進んでいるよう
 でした。   

 桜の花には青空が良く似合い
 ますね。








  


2014年05月09日

連休・ツーリング・キャンプ





























今年のゴールデンウィークもプチ・ツーリングキャンプを楽しんだ。
混雑を避けてマイナーなルートを快適走行。
連休なのに車の少ないマイナーな峠道、新緑が綺麗です。




























遥か向こうに人吉のループ橋が見えました。




























木漏れ日の林道もバイクで散策


























霧島ではまだ桜を見る事ができました。

























霧島の林の中を抜ける快適な道路、お気に入りのコースです。























連休なのにゆったりスペースのキャンプ場
毎年、同じようなメンバーで恒例の、のんびりキャンプです。
























荷物満載で今年も頑張ったバイクです。
25年ほど前には北海道まで乗せていってくれました。
  


2013年08月19日

桜島 元気です。 

自宅の庭で作業中
なにげに空を見上げると大変な事になっていました。
爆発音も空震も感じなかったのに。

「桜島すかしやがったな」
にしては噴煙が高すぎる。

報道では、昭和火口観測史上最高の5000mまで吹き上げたそうです。
噴煙の筋状に見える部分は上がりきった灰が下降をしている模様です。
何度見ても不気味です。
見る見る自宅方向に流れてきそうだったので早々に作業を止め
撤収しましたが、自宅周辺はドカ灰の被害を免れました。

  


Posted by 毎日K100 at 12:00Comments(0)趣味・出来事暮らし・生活

2013年08月08日

ぶらっと ツーリング



  毎日、暑すぎる日が続く中思い出す。

  ギラギラに照りつける太陽の下、

  車の少ない高原の道

  立ちのぼる陽炎

  むせかえすような草いきれ

  お腹いっぱいに深呼吸して、全身で夏を感じながら旅をした日。

 また、ぶらっと ツーリングに出かけたい衝動に駆られる季節です。

 ちょっと計画してみようかな? プチツーリング・・・
  


2013年05月09日

ツーリング・キャンプ



 















ゴールデンウィーク恒例のキャンプに行った時のものです。
今年の野営地は北薩の自然公園 友人家族と数組で毎年
この次期に行います。

今年は子供の部活の関係で私だけ参加。
よって昔のようにツーリングキャンプでの参加となりました。

渓流の水が冷たくて気持ちの良いところです。

早朝に家を出てえびの高原から小林にぬけ湧水町の丸池に寄り
キャンプ場に到着。

幼い頃からJRの山野線が廃止になるまで何度も栗野駅を通過
して鹿児島に出掛けていましたが、いつも車窓からしか丸池を
見たことがありませんでした。 綺麗な澄んだ池があるのは
見えていましたが、今回、初めて池のふちに立ちました。
昔は池の底に藻があったような記憶がありますが、現在は
池が整備されていました。
















 


















池の底まで透けて見え小魚も泳いでいます。 たぶん「ハヤ」です。  


Posted by 毎日K100 at 22:00Comments(0)暮らし・生活

2013年05月08日

錦江湾の日の出





















   ゴールデンウィーク真っ最中、 早起きしたので寺山公園に朝日を見に
   行きました。 この日、早朝の錦江湾は穏やかで美しい。

  野鳥の囀り、錦江湾の漁に出る漁船の音、眼下のR10を行き交う車の音
  そして列車の音、いろいろな音が聞こえてきます。











  









 桜島もまだ目覚めてないようでした。







       


Posted by 毎日K100 at 20:00Comments(0)暮らし・生活

2013年03月21日

紹介します「ガンバルマン」と命名しました


 昨日から自宅の玄関ドア
 が風で閉まらないように
 配置されました。

 手作り木製です。

 頑張ってます。

 
    


Posted by 毎日K100 at 12:00Comments(0)暮らし・生活

2013年03月19日

快適なシーズン到来

 
 















 春先と秋のキャンプが一番快適に過ごせるので今ぐらいの季節になると
 「  そわそわ  」し始めます。

 両隣にテントみたいな事にならないよう混雑が予想される所には近寄りません。

 人里はなれた山間の静かな所を好みます。
 
 写真は熊本県の山中にある好みの場所の1つです。森林浴のできる

 散策コースがあり、野鳥の囀りで目が覚めます。

 今日のような季候になると毎年この症状を発症してます。
   


Posted by 毎日K100 at 20:00Comments(0)アウトドア

2013年03月08日

PM2.5 大丈夫? 鹿児島市

 
 熊本県の荒尾市や
 宮崎市はPM2.5の
 観測値が85マイクログラム
 を越えると警戒予報を
 出すらしいけど
 鹿児島市は今日警戒予報
 が出てましたっけ?

 小学校の遠足の列を
 何校か見ましたが
 大丈夫?

 鹿児島市の大気観測速報値に出てましたが。

 8日午前10時に91マイクログラムの数値です。

 このぐらいでは出さないのかな?  


Posted by 毎日K100 at 19:00Comments(0)暮らし・生活